top of page

硫黄島渡島事業 参加者募集。

硫黄島渡島事業は、本年度で16年目を迎えます。

これまで多くの青少年や青年会議所メンバーが、実際に硫黄島へ渡島し、歴史を学び体感することで、日本の安寧の為に役目を全うされた先人についての理解を深めてまいりました。

本年度も、青少年たちが自国を知り、歴史を体感し、平和への想いや先人への感謝の念、自国に対する誇りを身に着け、それらを次の世代や各地域へとつなげていくために本事業を開催いたします。

今の日本における平和は、先人たちの尊い犠牲、努力のうえに成り立っていますが、戦後78年が過ぎ、現代の日本人がそれらを直接見聞きする機会は時間の経過とともにどんどん減少していっております。

当事業に共感いただき、思いをもってこの経験を伝播できる参加者を募集いたします。

【実施日時】

2023年8月7日(月)事前研修

2023年8月8日(火)硫黄島渡島(予備日は翌日)

【集合】

8月8日 12:30 遊就館

【解散】

8月9日 19:30 マロウドイン飯能

【場所】

遊就館、マロウドイン飯能、航空自衛隊入間基地、東京都小笠原村硫黄島

【内容】

戦跡見学、勉強会など

【費用】

100,000円

硫黄島への自衛隊機による輸送費用、前日ホテル宿泊費用、渡島当日朝食・昼食代等。

※燃料代確定の折、余剰金が出た場合には、参加申込書にご記載いただく返金先口座へ余剰金をご返金いたします。

【申込方法】

参加希望者は、1.参加申込書と2.レポートをご記入の上、指定のメールアドレスへご提出をお願いいたします。搭乗機の定員数との関係で、渡航可能人数が限られているため参加希望者は選考となることをご了承ください。

各資料DL先:https://xgf.nu/YJpFp

【提出先】

【事業共催】

公益社団法人日本青年会議所 関東地区協議会

公益財団法人日本文化興隆財団

【本事業に関する連絡先】

公益社団法人日本青年会議所 関東地区協議会

つながり構築委員会

副委員長 阿田川 敦史 080-6733-6302


ree

ree

コメント


​お問い合わせ

事務局

〒355-0016 埼玉県東松山市材木町2番3号

TEL: 0493-22-0​761

 FAX: 050-3142-3008​

SDGs

公益社団法人日本青年会議所はSDGs(2030年に向けて世界が

合意した「持続可能な開発目標」)を

推進しています。

埼玉県 公益社団法人比企青年会議所 SDGs

JC会館

埼玉県東松山市若松町1-10-20 旧若松町公会堂

メールお問い合わせ先

info.hikijc693@gmail.com

育LOM宣言

育LOMとは、結婚や妊活、育児や家事などに積極的に参加しながらも、メンバーの誰もが活躍できるLOMとその環境や取り組みを指します。公益社団法人比企青年会議所は「育LOM」として認定されております

2020年第三回通常総会にて比企青年会議所は育ロム宣言をしました

​過去の年度別ホームページ

​その他

Copyright © 2023 HIKI JC All Rights Reserved.

bottom of page